全自動目次のデザインと表示条件まとめ

目次は、記事内容を端的に伝える最も良い手段の一つです。

ユーザーが必要とする情報が記事内に含まれるかどうかを事前に伝えられるため、あなたのビジネスターゲットにより近い(濃い)ユーザーを集めることができます

当サービスではその目次が、あなたの手を一切煩わせずに全自動で挿入されます。

この記事では、そんな目次のデザインや表示条件等をまとめました。

INDEX
  1. デザイン
  2. 目次表示条件
    1. ページ
    2. 表示箇所
    3. 最低見出し数

デザイン

デフォルトのデザインは下図の通りです。

メインカラーに基づく色の変更や目次タイトルのテキスト変更等は、無料で行っております。

その他のデザイン変更も有料でお引き受け可能ですので、ご希望の方はご相談ください。

目次表示条件

ページ

目次は、デフォルトで投稿ページおよび固定ページ*の双方でご利用可能です。
投稿ページのみ、また固定ページのみでご利用の場合も無料でご対応可能ですので、ご購入時にお伝えください。

※投稿ページと固定ページの違いについては、下記リンク先をご参照ください。

表示箇所

本文中の最初の見出しの直前に表示されます。

また、右側サイドバーにも追尾ウィジェットとして設置しているため、ユーザーを迷子にさせません。

※追尾目次は投稿ページのみ有効です。

最低見出し数

見出しはいつでも有用ではありません。
見出しの数が少ないコンテンツでは、多くの場合見出しは不要でしょう。

そこで当サービスでは、記事内に3つ以上見出しが含まれる場合のみ、見出しを表示する仕様としております。

変更されたい場合は無料でご対応可能ですので、ご購入時にお申し付けください。