WordPressには、表示コンテンツを簡単に切り替えられるウィジェットという機能があります。
デフォルトでもたくさんのウィジェットがありますが、当サービスではさらに利便性を向上させるべく、7つの独自ウィジェットをご用意しております。
この記事では、独自ウィジェットの仕様と設定方法についてご説明します。
独自ウィジェットの種類
プロフィール

表示内容は下記の通りです。
- タイトル名
- プロフィール画像
- ニックネーム
- 自己紹介文
- 固定ページ誘導ボタン
- フォロー促進テキスト
- SNSボタン
補足
⑤ 固定ページ誘導ボタンについて
固定ページでプロフィールの詳細ページを作成される場合、ここに該当固定ページのIDを入力すると、詳細ページへの誘導が可能です。
⑦ SNSボタンについて
SNSアカウントのフォローを促すボタンのため、お客様のSNSアカウントが無い場合は表示いたしかねます。
設置可能なボタンは、下記5種類です。
- YouTube
- Feedly
人気記事

表示内容は下記の通りです。
- タイトル名
- アイキャッチ画像
- 記事タイトル
- 投稿日または更新日
- 閲覧数
表示する記事数・ページビュー数の表示/非表示は、ご希望に応じて変更可能です。
カテゴリ

表示内容は下記の通りです。
- タイトル名
- 記事タイトル
- 記事数
カテゴリに結びついた記事が存在しない場合、カテゴリ名を表示させないよう設定することも可能です。
新着記事

表示内容は下記の通りです。
- タイトル名
- アイキャッチ画像
- 記事タイトル
- 投稿日または更新日
表示する記事数はご希望に応じて変更可能です。
検索フォーム

表示内容は下記の通りです。
- プレースホルダーテキスト
- ボタンテキスト
プレースホルダー・ボタンともに、ご希望に応じてテキストを変更可能です。
目次

投稿記事に合わせて表示されます。
プレースホルダー・ボタンともに、ご希望に応じてテキストを変更可能です。
シェアボタン

「投稿ページ」のみ表示されます。
プレースホルダー・ボタンともに、ご希望に応じてテキストを変更可能です。
設定方法
管理画面 > 外観 > ウィジェットをクリックします。
下図の画面が表示されます。
このページから、ウィジェット機能の設定をします。
※ウィジェットは追加した順番(上から順)に表示されます。
ドラッグすると順番の入れ替えが可能です。

サイドバーや記事下CTA等、ウィジェットを追加可能なウィジェットエリアについては、下記記事で詳しく解説しております。併せてご覧ください。
プロフィール

【タイトル】
プロフィールウィジェットのタイトル
デフォルト値:プロフィール
【プロフィールID】
表示させたい画像のID
【ニックネーム】
表示させたいニックネーム
【自己紹介文】
自身の紹介文
【固定ページID】
別にプロフィール詳細ページを作った場合、そのページの投稿IDを入れることで、誘導ボタンを設置できます。
【誘導ボタンテキスト】
誘導ボタンのテキスト文言
デフォルト値:プロフィール詳細はこちら
【SNSフォロー促進テキスト】
「フォローしてね!」などのフォローを促進するテキスト
【SNSボタンの表示】
ユーザー名を入力すると、SNSアカウントへ移動できるようになります
人気記事

【タイトル】
人気記事ウィジェットのタイトル
【記事表示数】
表示させる記事数
カテゴリ

【タイトル】
カテゴリウィジェットのタイトル
【チェックボックス】
ご希望の場合チェックを入れる
新着記事

【タイトル】
新着記事ウィジェットのタイトル
【記事表示数】
表示させる記事数
検索フォーム

【プレースホルダー】
検索窓へ文字未入力時のみ表示されるテキスト
デフォルト値:キーワードを入力
【ボタンテキスト】
入力しない場合「検索」を表示
デフォルト値:検索
目次

投稿ページでのみ有効です。
サイドバーまたは追尾サイドバーでご利用ください。
※デフォルトでは追尾サイドバーへ追加されます。
シェアボタン

【タイトル】
シェアボタンウィジェットのタイトル
【チェックボックス】
表示させるシェアボタンにチェックを入れる
※3〜5つがおすすめです。
※デフォルトでは追尾サイドバーへ追加されます。